お薦めの記事

新着情報

2014年1月7日火曜日

日本の人口分布(1600年面積地図、戦国時代から安土桃山時代)

1600年の日本の人口分布を面積地図にしてみました。(関ヶ原の戦い)





意外だったこと。
-摂津(大阪)、山城(京都)が巨大(あたりまえか)
-東北が既に意外に大きい
-四国がでかい(特に讃岐(香川))
-南九州小さい(島津家田舎)
-大和(奈良)が大国
-尾張が大きく、三河、遠江、駿河が小さい(義元は負けても不思議じゃない)
-山陰、北陸はやっぱり薄い。

関連記事
日本の生産力分布(石高マップ)、(1600年頃、地図、戦国時代から安土桃山時代)
日本の人口分布 (1972年面積地図、明治時代廃藩置県後 県別)

0 件のコメント:

コメントを投稿