これまで、大企業の会社員、中小企業の会社員、個人事業者のプロジェクトチーム、サークル活動など、色々な組織で活動してきた。
組織原則としては、スパンオブコントロールや例外の原則など多くの原則があるが、小規模〜大規模、定型〜非定型、期間限定から恒久的まで、どんな組織でも当てはまる超重要かつ実践的な原則が、以下の二つだと思う。
1. 3C
Common objectives(共通目的), Contributon(貢献意欲), Communication(コミュニケーション)
バーナードによる組織成立の三要素である。
このうちの一つが欠けても組織は成立しなくなる。
良くあるのが、サークルとか、業界団体の協議会で、最初は盛り上がっていても、共通目的や意欲が薄れてきて自然消滅したり茶飲み会になってしまうパターン。
これはどんな小さく短期の組織でも成り立つ一般原則だと思う。
2.三面等価の原則
職務(義務)=権限(権利)=責任(報酬)、で、1人の人が組織で担うのにこの三つの重みがバランスが取れていないといけない、というもの。信賞必罰の裏付けとなるルールでもある。
これがバランスされていないと、長期的に組織はうまくいかない。個人の独断で不祥事やトラブルを起こしたり、不公平感からモラルダウンや組織分裂が起こてしまうからだ。
でも、意外に、大きな会社でもこれができていない。
社員を管理するルールは山のようにあっても、組織の活性を維持するこの仕組みは結構運用が難しく、トップの強い意思がないとできないものだ。
なお、権利=義務の部分は、組織だけではなく社会全体についても言える。(例、国民の義務と権利)
1D x 2D x 3D = 6D
地域情報と食と農、ITと3Dに関するよもやま話
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お薦めの記事
- 日本の人口分布 市町村別 面積地図 近畿・関西版
- ソフトバンクが携帯料金を水増し請求しようとしていることが確信犯だった件 その1
- Apple Watchを1ヵ月使ってみてわかったこと - ウエアラブルのあるべき姿
- Apple Watchへのアプリのインストール方法
- 日本の人口分布(1150年面積地図、平安時代、源平の争い前夜
- 市町村別人口 面積地図 関東地方
- 目標を立てない日本企業と、女性の社会進出が進まない理由の関係
- Surface Pro3レビュー(1) : Surface Pro 3の本当の重さ
- csvファイルにカンマが入らない!Excelからメールに送り先ペーストしたいが・・・
- 高速道路の謎 首都高8号線の謎
- 尖閣諸島、竹島、沖ノ鳥島・・・国境の島を比べてみた
- 日本の人口分布(1600年面積地図、戦国時代から安土桃山時代)
- 巨大ショッピングセンター 越谷イオンレイクタウン
- 秋葉原から小川町 路線乗換の裏ワザ(3)
- ウクライナとクリミアの分裂危機
- 効率的にお金を貯めよう 住宅編1 ?住宅ローンって、こんなに損なの?
- 第二のウクライナは?モルドバ共和国と沿ドニエストル共和国
- 私がスタバをベストだと思う6つの理由
- ISOマネジメントシステムが弱めた日本企業の競争力
- クラウドファンディング KickStarterを使ってみました -1
- Replicator Gを使って3Dプリンタ Replicator2に印刷してみた
- Surface Proのパフォーマンスが以外と凄い!件
- Autodesk 123D Designが新しくなった?
0 件のコメント:
コメントを投稿