1D x 2D x 3D = 6D

地域情報と食と農、ITと3Dに関するよもやま話

2014年6月19日木曜日

Shapewaysで3Dプリントしてみる - 3

届きました!

こんな箱で、アメリカから届きます。



今回はこんな小さいモデル。ステンレス製。

精度は、こんな感じです。






ちゃんとモデリングではバンパーの細部とか作りこんだんですが、やっぱりこのサイズ(3cm)だと潰れちゃいますね。

ドアの筋彫りはつぶれてなくなっていますが、タイやまわりの筋彫りは、残っています。
0.2mmくらいが限度かな?

尚、オーダーを入れてから10日で出荷、4日で着いた。UPS結構速早い。

しかし、最初にオーダーを入れてから、一回修正が入ったので、トータルで20日かかった。
結構余裕を見て頼まないと、納期がかかりますね。

関連記事
Shapewaysで3Dプリントしてみる - 2
 Shapewaysで3Dプリントしてみる - 3
 

123Dからレーザーカッターに出力してみました(2)

前回、123D Makeで展開図データをつくるところまで説明しました。

ここまでやったら、実際に工房にいって、以下の作業に移ります。

(3) Illustrator等でレイアウト調整。
(4) レーザーカッターのドライバーソフトで、PCからレーザーカッターに出力指示
(5) カットした板を、組立て完成!

(3) Illustrator等でレイアウト調整

今回は澁谷ファブラボのレーザーカッターをお借りすることにしました。↓



こちらがファブラボのレーザーカッターです。使うには、事前に講習を受ける必要がありますので、受けておいてください。
レーザーカッターの電源と、換気ファンの電源の設定を入れておきます。
買ってきた板を仮設置して、レーザーヘッドの高さを調整しておきます。
(今回は、板厚2.5mmに合わせておきます。)



持ってきたEPSデータをIllustratorに読み込ませて、展開図をチェックします。
レーザーの切り方に応じて線種を変える必要があります。
今回は切り落としを赤で、部品名の焼き付けを緑で色付けします。
あと、事前に東急ハンズで買っておいた600 x 450 x 2.5 mmのMDF材に対して、きちんと図形が収まっているか、ファイルのスケールなどを確認しておきます。




(4) レーザーカッターのドライバーソフトで、PCからレーザーカッターに出力指示

illustratorから3Dプリンタにプリント指示すると、レーザーカッターの制御ソフトにデータが渡ります。
ここで、線種とレーザーの設定を調整しておきます。赤線に切り落とし(高出力・低速のレーザー設定)を、緑船に部品名の焼き付け(低出力、高速のレーザー設定)を設定します。


後は、レーザーカッターにデータを送るだけです。


今回は切りやすいMDF材をつかったので、600x450材2枚分、20部品くらいで、30分程度で切れてしまいました!レーザーの出力がまずいと、板が切りきれなかったりバリが残ったりしますので、初めての板では仮切してみる必要があります。


(5) カットした板を、組立て完成!
組立は、部品番号が溝に書いてあるので、それに合わせてゆくだけでとても簡単。




こんな感じで完成。

実際に机に取り付けてみました。


スキャナーの台にしています。

やってみた感想
良い点)
・たぶん、同様な機能を持つ棚を通常の木工で作成すると、図面作成含めて1、2日かかると思われるので、レーザーのほうが早い。
・そもそも、このような細かい造形(特にinterlockのような高精度が要求される形)はのこぎりでは作れない。もしこんな形を糸鋸で切って作ったら、軽く3、4日はかかるだろう。
・interlockは特に強度が強くできるので、軽くて薄い板を使えるので安く上がる。
(今回の600 x 450 x 2.5mmのMDFは、一枚数百円。普通の材木でやるともっと丈夫な板をつかわないといけないし、端材も結構出て無駄が多い)。
・3Dモデラーで試行錯誤が容易。パソコン上でできて、手軽。

悪い点)
・わざわざ渋谷までゆかないといけない点(材料が近くの東急ハンズで買えるので、あまり問題ないが)

関連記事
123Dからレーザーカッターに出力してみました(1)

2014年6月16日月曜日

iPad / iPhoneでOutlookカレンダーが同期しない!

iPadのカレンダー、使いやすくて非常にいい。特に、いろいろなカレンダーサービスやソフトと連携してそのカレンダー情報を双方向で取り込めるので、今はスケジュール管理はiPadこれ一つで行っていて、iPadがなくなると非常に困った状況になってしまうほど依存している。

私の場合、ExchangeとiCloudのカレンダーの2つを同期して、重ねて表示させていて、
仕事とプライベートのスケジュール管理が同時にできて非常に便利。

ちなみに、設定はこんな感じ。
「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」


作りたいアカウントのサービス(ここではExchange)を選択



アカウント情報を入れる(実際には、POPやSMTPの詳細情報を入れます)



そのアカウントで同期する情報を設定(私はExchangeはメールボックスは同期外にしています)







ところで、そのiPadのカレンダー、急にExchangeのサーバーと連携できなくなったことはありませんか?
Google先生に聞いてみても、なかなか原因がわからない。

しょうがないので、ExchangeのアカウントをiPadでいったん削除して、再同期させると、元になおる。
でもまた、しばらくすると同じ現象が発生する。

こんなことがしばらく続いていたが、原因は分かってしまえば、何のことはない、Exchangeのログインパスワードが変更されてしまうと、それが原因で同期がされなくなるようだ。

Exchangeのパスワード(というよりWindowsのバスワード)は、まともな管理者がいれば、3か月とか半年ごとに変えるように促されるので、そのたびごとにこの問題が裏で発生する。

しかし、カレンダー同期の場合、同期がとれているかどうかはデバイス間で入れたスケジュールの不整合が発覚するまでわからないので、ある日突然ダブルブッキングしてしまったり予定していたスケジュールをすっ飛ばしていしまったりして、はじめて気づくことが多い。
しかも気づいたときはwindowsのパスワードを変更してからしばらくたっているため、原因が思い当たらずわからないということになる。

iPadのカレンダーのバグではないのだが、仕様上の問題として、”ログイン認証が通らず同期ができなかったら、警告なりエラーを発生する」ようにしてほしいものだ。
(それが普通ですよね)

私はこれで何回かスケジュールをスキップして大変な目にあってしまった。

(後日追加)
iCloudアドインのバグ?のために、カレンダー同期ができなくなることがたまにある。その解決策についてはこちら

[関連記事]
(続)iPhone, iPad, iClouldとOutlookカレンダーの連携が動作しない!
OutlookとiPhone (iCloud)カレンダーが同期しない - Windows10 メールアプリによる根本的解決

2014年6月12日木曜日

TEDx Tokyo 2014での3Dフォトブース

TEDx Tokyo 2014で, 3Dフォトブースが紹介されました。(2014/5/31 @渋谷ヒカリエ)

24台のiPod touchを使って同時に写真を撮り、クラウドサービスを使って3Dに合成処理してiPadアプリで閲覧するという仕組みです。
データをダウンロードしてDMM.comの3Dプリントサービスで立体胸像として出力することもできます。

1時間35分のあたりから見てみてください。

<iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/PAPYr2NIi1I" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

こちらにも記事があります。「未来の縁日のよう」だそうです。
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20140606

2014年6月11日水曜日

すき屋はスシローかマックを目指せ!

若者のアルバイト不足が話題になっているが、その先駆け(?)とも言えるすき家。
なんでも、仕込みや提供に手間のかかる牛鍋を導入した為に、バイトが連携して辞めたとか。ブラック企業の代表選手の一つだ。
最もそのずっと前から松屋や吉野家がやらない深夜のワンオペをやっていて、防犯上問題があると話題になったことがあった。
その裏で、すき家は高業績を上げて、狂牛病騒ぎ以来の味にこだわって不調に苦しむ吉野家と対比されていたものだ。女性客が多いとか、メニューが豊富とかで、持ち上げられていた。

ここ、好景気になってその矛盾が噴き出しているということか。
(余談だが、狂牛病やデフレという逆境に負けずポリシーを通した吉野家は偉い!)

さて、飲食業は人件費の占める割合が大きい。苦境のすき家はどうすべきか?
二つの生き残りの道があると思う。「マック化」と「スシロー化」だ。

マック化は、時間毎に違うメニューを提供する戦略だ。
マクドナルドは、朝の時間帯は「朝メニュー」しか頼めず、フライドポテトが頼めずにがっかりしたこともある人は私だけではないだろう。
あれは何故か?

マックの原価構造はしらないが、おそらく昼よりも粗利の大きいメニューを提供しているのだと思う。ハッシュポテトなんかはいかにも安そうだし、エッグマックマフィンとかもペラっぺらのハムしか入っていない。パンケーキとかは粉だから安いし。

牛丼屋の多くは朝メニューがすでにあるが、人件費の高い夜なども原価率が低くてボリュームのあるメニューに変えてしまうとか。でもそれだと調理法の教育とか大変なので、いっそ時間別に牛丼の価格を変えてもいい。朝と深夜は5割増しにして、そのかわり卵を付ける。
いずれにしても人件費を時間帯別価格に転化してしまう。

スシロー化は、キッチンの全自動化だ。
ご存知と思うが、100円回転寿しは、裏では全部機械が握っている。
表からは見えないようになっているのでわからないが。
牛丼もご飯に具を載せるだけだから、全部機械ができない訳が無い。
もともとすき家に来る人は暖かい接客など期待していないだろうから、徹底的に店舗を自動化して、その代わり設備投資を回収するために24時間365日営業させる。

もともと、すき家はライバルに対して低価格戦略をとってきた。どうせなら徹底的にそれを追求して、この苦境を乗り切って欲しい。

なお、個人的な意見だが、すき家のメニューは安すぎる。食農の仕事をするものとして、何か無理なことをしていないとあの価格で利益は出ない。ワンオペもその一つだが、材料は何を使っているのだろう?牛丼と言っても上に味の濃い添加物たっぷりそうなトッピングを山盛りにしてもはや別の丼もののようにして出している。おそらく硬くて安い部位の肉を柔らかくなるよう加工して、東南アジアの工場でレトルト加工して輸入しているのだろう。
なので、わたしは牛丼は吉野家派です。

2014年6月7日土曜日

OneDriveが引き起こす帯域制限に注意!

OneDrive(旧SkyDrive), 便利なので使っているが、Dropboxと違って気を付けないといけない点が沢山ある。

1つがデザリングでの帯域制限。Skydriveは携帯デザリング(従量課金状態)でも設定によっては同期してしまうので、ぼーっとしていると一発で帯域制限まで通信料を使い切ってしまう。
(現時点ではDocomoもSoftbankも月7GB)。


先日OSを再セットアップしたときに、設定がもどってしまって、数週間 携帯を128kbpsで使う羽目になった・・・。PHS時代のスピードじゃないか。たぶんデフォルト設定がそうなっているのだろう。

Skydriveを使い始める時やPCの設定をしなおしたときは、必ずチェックしておこう。

チャーム画面右側のスワイプで「PC設定の変更」を出して、


「OneDrive」の設定メニューがあるので


「従量課金接続」を選んで、従量課金接続では同期を「オフ」にしてきましょう。


余談ですが、OneDriveで気を付けるべき点、その他。

- 動作が不安定で、一度、OneDrive上の同期してあるローカルデータがぶっ飛んだとことがあった。重要な客先でのプレゼン前で、重たいPPTファイルを携帯デザリングで再取得するはめになり、プレゼンに間に合わず、ひどい目にあった。
絶対に外せない重要なプレゼンの前は、OneDriveフォルダからマイドキュメントなどにデータをコピーしておきましょう!
しかもこの後、フォルダ全体を再同期し直し、同期が終わるのに数日かかった・・・。

- ローカルPC側でOneDriveにデータをコピーすると、なぜがサーバーにすぐにアップロードに行って、それが終わるまでにネットワークを切ったりPCをシャットダウンすると、「アップロードに失敗しました」みたいなエラーがでて、「アップロードセンター」で同期エラーが頻繁に出てきて、そのたびに「xx-(PC名)」みたいな複製コピーがどんどん増えてゆく。
ローカル側でコピーしてサーバーにアップロードしているんだから、ローカル側がマスターに決まっているのに、なぜかサーバー側の未完了の情報を基準に「ローカル側が間違っているので複製をつくっておきました」というような動きをする。

Dropboxは、こんな変な動きをしないで非常に安定している。
MicroSoftの悪い癖で、この手のツールをOSに埋め込んでしまうために、動きがかえって不安定になってしまうのだ(Windows Explorerも同じ)。

関連記事]
OutlookとiPhone (iCloud)カレンダーの同期が、超快適


2014年6月5日木曜日

Surface Proの電池の減りが早くないですか?

Surface Proの電池の減りが早い!と思ったことがありますか?
たぶん、通常の使い方で3時間くらい持つと思うのですが、この間SSDの空き容量不足で動作がおかしくなったので、OSを再セットアップしなおしたら、電源の減りが急に早くなった!

なんでだっけなーと思い返したら、思い当たった。Bluetoothの設定だ。

またwindows8の悪いところで、設定場所がどこにあるのか分かりにくいので、復習しておきましょう。

チャーム画面の右側からスワイプして、メニューを引き出して右下にある、目立たない「PC設定の変更」を選ぶと


設定メニューが左にでてきますので、 「PCとデバイス」を選択


Bluetoothを選択


でようやくお目当ての設定がでてきますので、これをオフにしておきましょう。


私の場合は、これがonとoffでは、減り方が倍くらい違うような感覚がする。
bluetoothってそんなにバッテリー食うもんなのかな。

電源のあるコーヒーショップ スターバックス JE新大阪メディオ店

電源のあるコーヒーショップ スターバックス JR新大阪メディオ店

新大阪は新幹線改札内にはスタバがあったが、新しく外にもできた。
正面口ロータリーに下りる階段の途中、2階にある。
(前、Danという大きな書店があったところ。書店がなくなったのは残念だが、スタバができたのはうれしい)

なんと朝6:30-から営業。店も新しくて広めで、仕事にもってこい。

http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1224&search_condition=%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%98%AA&free_word=%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%98%AA&pref_code=&city=&store_type_3=&x=0&y=0



お薦めの記事