1D x 2D x 3D = 6D

地域情報と食と農、ITと3Dに関するよもやま話

2016年11月17日木曜日

Mini Metroの遊び方 初級編

スマホゲームのMini Metroが面白い。

Gigazineの記事を見かけて面白そうなので試してみたら、地味に面白くハマる。
操作が超簡単な割に、奥が深い。

AppStoreからダウンロード・インストールして早速起動。



プレイを選ぶとマップ選択画面がでる。最初はロンドン・パリ・ニューヨークの3つしか選べず、それらをクリアしてゆくと、次のマップが1つづつ選べる(ベルリン、メルボルン、大阪、サンクトペテルブルグ、サンパウロ、カイロ、オークランド)。なぜか東京がないのが残念。




基本的に、大阪とメルボルン以外はほとんどゲームルールは同じ。

大阪は新幹線が使える。高速に人を運んでくれるので、ゲームに幅を持たせてくれる。


メルボルンは電車が路面電車となっていて、トンネルが橋になる。が、機能的な違いはよく分からない。


やりたいマップを選んで、プレイを押すとゲーム開始。
最初は3つのポイントが出てくる。


これらを指でなぞって線路をつなげるだけ。線路は最初は3路線使えるが、引く順番は上からと自動的に決まっている。
左の○アイコンで、持っている車両の数と掘れるトンネルの数が表示されるので、注意。これらが制約条件となって後でゲームの進行を妨げる。

小さい点(○、△など)が乗客でこれらの乗客の待ち時間が制限を超えるとゲームオーバー。



待ち時間が増えると不満が高まり、駅の上にわっかのゲージが現れる。(真ん中の赤い路線の駅参照)
それが100%に達するとゲームオーバー。
昔PCゲームであった「Tower」(エレベータゲーム)に似ている。




海の下を通ると勝手にトンネルが引かれる。使えるトンネルの数は左側のトンネルマークに表示されており、これがなくなると島に駅ができた時に駅の乗客があふれてゲームオーバーになるので注意。



途中でこんな画面がでてきて、順次アイテムを増やせる。
この2択のどちらを選ぶかで、後のゲームの流れが決定づけられるので、
伸長に選ぼう。

パターンとしては、
・トンネルを増やす(川や海を渡るときに必要)
・先頭車両を増やす(頻度を増やして混雑を緩和)
・路線を増やす(路線が長くなることを避けて混雑を緩和)
・後続車両を増やす(一度に運べる人数を増やして混雑を緩和)
・新幹線を増やす(長い路線でスピードアップして混雑を緩和)
など。



路線が増えてくるとこんな感じになる。
おおむね5路線くらい引けるところまで粘れば、ステージクリアのポイントに達して、次のマップが見れると思う。



路線が長くなったり、乗客の移動距離が増えると、車両が満員になり(6人が定員)、列車の頻度や車両数を増やさないとすぐにゲームオーバーになる。

駅を表す記号の意味は次回解説。
基本的にはあまり知らなくても何とか最後のマップ(オークランド)までは達成できるだろう。








2016年4月23日土曜日

OutlookとiPhone (iCloud)カレンダーが同期しない - Windows10 カレンダーアプリによる根本的解決

 最近、OutlookとiPhone (iCloud)カレンダー の記事のアクセスが上がっているのでなんでかなと思いましたら、またOutlookのiCloudプラグインが動かない現象が再発しています。
おそらく、WindowかOutlookかiCouldのアップデートに伴うものと思われます。

以前 iPhone, iPad, iClouldとOutlookカレンダーの連携が動作しない! の記事で解説した方法でも今回は解決しないのでお手上げ・・・ということで、しばらく統合カレンダー画面はiPhoneでのみで確認して、PCのOutlook上で統合カレンダーを見るのはあきらめていたのですが、ひょんなことから根本的解決法を発見!

前回、Macbook にWindow10をいれた記事を書きましたが、Windows10の環境を整える中で、Outlook以外のメーラーを使おうと思い、windows10附属のカレンダーアプリを見たところ、結構いけそう。

  ↓  連携した画像



見かけは派手派手しくていまいちなのだが、同期できるアカウント設定に何と「iCloud」と「Outlook」がある!

  ↓ 設定メニュー

  ↓ 複数のアカウント情報を登録できる(今は3つ設定した状態)


  ↓ iCloudもExchangeもあり

 
   ↓ メール情報を入れるだけで簡単設定
 


期待しつつ、両方のアカウント設定をしてみると、きれいにOutlookとiCloudの統合カレンダーが見れるようになった。

これで、もう不安定なOutlookのiCloudプラグインに悩まされなくても、PC上で統合カレンダーが確認できる。よかった。
同じ現象で困っている方は、Windows10にアップグレードしてカレンダーアプリを使うことをご検討あれ。

ちなみに、iPhone上での統合カレンダーは、iPhoneのカレンダーアプリでOutlookアカウントを設定すれば見れるので、そのままです。

※ 2016.4.23時点での情報

iCloudから同期されたカレンダーにバグがあり、Windows10のカレンダーアプリで入力・修正したiCloudのスケジュールは、なぜか30分正確に遅れて登録されます。
なので、windows10側でiCloudスケジュールを入力するときは、予定時間の30分前で入力してください!
あやうくこれでアポに遅刻しそうになりました。
早く直してほしい・・・

※2016.5.21時点での情報

バグがひどくなったようです。

1)win10カレンダーで入力
→ iCloudカレンダーには正確に反映
→ 入力直後に更新がかかり、Win10カレンダーでは30分遅れで表示される

2)iOSカレンダーで入力
→ 1時間早くずれてWin10カレンダーに表示される
ということのようです。

しばらく使わないほうが安全そうです。

【関連記事】
OutlookとiPhone (iCloud)カレンダーの同期が、超快適

2016年3月22日火曜日

MacbookのWindows10インストールが一筋縄ではいかない件

Surface Proの代替機としてPCを物色、PCメーカーに魅力的なものがないのに見切をつけて、Macbookを購入、bootcamp上にWindows10を入れることにした。
Macbookを選んだのは、512MBの設定があったからである。これなら256MBのSurface3proから移っても、(Mac OSとWindowsOSの)両使いにしても、容量不足には悩まないだろうという狙い。

なお、ヨドバシカメラの店員に”Macbookは遅いのでMacbooi Airにしたほうがいい"と脅かされたが、Macbook Airは256GBまでの設定しかないので、bootcamp使うには力不足。何より色がゴールドがあるのが魅力で、Macbookを選択。

WEB上でもそんなに難しいことは誰も書いていないので、MacbookとWindows10 USB版を購入してセットアップ。Windows10をUSB版にしたのは、ダウンロードが大変だと思ったから。
簡単に行くかと思ったら・・・。

↓ようやくセットアップが終わったWindows10 on Macbook



いくつかはまったポイントを書いてゆきます。

 

1.Windows10のUSB版は意味がなかった。

bootcampのインストール作業の一つに、Windows10 のインストールパッケージをUSB上に作る作業があるのだが、買ってきたUSB版のWindows10 でこの作業を省くことはできず、仕方なく内のWindows10でインストールパッケージを作ったが、それではインストールが動かなかった。
(5GB以上の空のUSBを準備しないといけないのだが、作ったパッケージは 15GBにもなってしまい、bootcampでは使えなかった)。
結局、ダウンロード版のWindows10で作らないといけないということ。

2.USBのLANコネクタは買っておくべき(写真の通り)

結局1.の通りなので、Winows10のダウンロードに時間がかかる。さらにbootcampもダウンロード必要。Wifi接続だとこれだけで一晩かかる。

ここまでやって、マニュアル通りにWindows10のインストールは無事におわって、次はbootcampだ、と思ったら、やたら時間がかかる。一晩おいておいたが止まったままだった。
どうやらこれは、RealTekオーディオというプログラムのインストーラに問題があるらしい。

 

3.BootCampでRealTekオーディオのインストールが止まる対処方法

bootcamp/driversの下のRealTek フォルダを移動しておくことで、無事クリア。
ようやくWindows10が使えるように。
 
しかし、使ってみてあれっ?日本語入力ができない。
ググってみると、MS-IME設定で英数、かなキーにIMEのオン・オフをマッピングすればいいと記載があったのでやってみたがNG。
 
いろいろ調べてみると、どうやらキーボードマッピングの問題ではなく、そもそも英数・かなキーが反応していないらしく、bootcampのキーボードドライバが古いのでそれをアップデートしないといけないのではないか?ということが分かってきた。
 

4.bootcampのWindows10で英数・かなキーが使えない問題

 
下記のような記事を見つけたので、デバイスドライバから再インストールなど試みるも、
「ドライバーがすでに最新です」というメッセージが出て、NG。
 
日本語入力の切り替え問題を解決する

Windows10のbootcampでかな/英数 入力切り替えができないときの対処法
 
アップルのサイトでbootcampのアップデートソフトがあったのでいろいろ探してみてインストールしようとしたが、Macbookに入っているものより古くインストールできなかった。
確認してみるとすでにインストールしているのはbootcampのv6。アップルが配布しているアップデートはv5台のものばかりで、昔のユーザー向けだったことが判明。
上記の記事も、昔のMacbook proやMacbook airのユーザーがテクニカルプレビュー版のWindows10を試した時のものであることが判明し、新しい12インチMacbookでは当てはまらなかった。
 
さらにアップルのサイトを見てみると、bootcamp & Windows10のサポート対象に、新型Maccbook (early 2015)は入っていない・・・・。
どうやら、新Macbookのキーボードは、bootcamp 6(現時点の最新)のドライバでは、英数・かなキーを稼働できないようだ。ついでにMacのコマンドキーも無反応なよう。
 

5.現在の状況

Windows10 on Macbook では日本語入力ができないのか・・・と絶望してWindows8.1 を買いなおそうかと思っていたとき、ふと思ってMS-IMEのキーボードマッピングで回避できるかも、とShift+スペースをIMEオン・オフにマッピングしたら・・・変換できた!
ということで、一安心。
ようやくほぼ完全にWindows 10 on Macbookの設定ができた。
 
しかし、英数・かな・コマンドキーと、キーボードのキーが4つも使えないのは多少不便。
これらに対応したbootcampのアップデートのリリースを早く期待したい。
 
 
 
 

2016年2月3日水曜日

4シーターのオープンカー フォルクスワーゲン・ビートル・コンバーチブルの魅力

オープンカーを買ってみたいと思ったことはありませんか?風を切って走る爽快感は、バイクにも似て運転が楽しくなることは請け合いです。
しかし、2シーターだと実用性に欠けるので、オープンカーは子供が家を出た定年後か・・・とあきらめているみなさん。
買うなら、今でしょ。若いうちに運転を楽しみたくありませんか?じゃあ、5シーターのオープンカーならいいではないか!

ということで、私もオープンカーを購入しました。残念ながら5シーターのオープンカーは実質的にないらしい(幌の開閉機構があり、リアシートのスペースが確保できない)。
では4シーターなら・・・と探すと、日本車ではレクサス(ソアラ)くらいしか見当たらず、外車を含めるとFWゴルフかビートルくらいである。
(昔は、セリカやシルビアといった手頃な4シーターオープンカーがあったが、かなり古い型になるので中古でもちょっと・・・ということであきらめる)

レクサスはちょっと趣味じゃないし、ゴルフだと格好良くない、ということで、ビートルを入手!
新車だと400万弱して手が出せないので、中古を入手。9年前のモデルで150万円也。

これが、意外によかったので、レポートしたい。4シーターのオープンカーがほしいかたは是非参考にしてください!

ビートルカブリオレのエクステリア


フロントビュー

 
リアビュー

 
サイドビュー
 
斜め前から
 
斜め後ろから 
 
 
ビートルのコンバーチブルのいいと思っているところが、このリアビュー。
ビートルの通常ルーフ版は、後ろのピラーとリアガラスが大きく目立ちすぎて、ちょっとバランスが悪く見える(下の写真のように)。
好き嫌いではあるが、コンバーチブルはこの個性が強すぎる(?)、部分が薄まって、個人的には、バランスの良いデザインになっていると思う。
 

 
 
特徴的なのがヘッドライトとテールランプ。ここだけ見るとまさにスポーツカー。
 

 
巨大なフェンダーも魅力。前後のフェンダーの間は上から見るとちょっと膨らんでおり、室内スペースを若干拡げている。

 


オープントップ時はこのようになる。

 




 
最近のコンバーチブルは幌が格納されるハードトップタイプも多いが、ビートルは幌が後ろに突き出ているところが、(ポルシェに似て)逆に格好いい。

ニュービートルのインテリア

社内空間は、前席は広い。幌を開けた時の解放感はもちろん、たたんでもかなり屋根が高い。
 

インパネ廻りはこのような感じ。上面がやたら広いのは、外観デザインを重視し、フロントウィンドを前にもってきているかららしい。

 
 
4シーターコンバーチブルの特徴である後席。残念ながら狭いし、リクライニングができないので、長時間乗るのにはきつい。とはいっても、街乗りであれば十分だし、ファミリー用途として子供が乗ったり荷物を置くのには重宝する。あるとないでは大違い。


ドア内面の上側がプラスチックになっていて、汚れなくなっている。これの質感が意外に格好いい。

 
 
 幌を挙げて窓を閉めたところ。走行時はこの状態で走る。窓が青みが買ってみえて、なかなかいい。




 
 
前後の窓は分割して下がる。

 
 
幌を閉めると後方視界が非常に悪いのが難点。 車庫入れの距離感が使いミクいので注意。
 
 
 
後席が狭いのと同じ理由で、トランクは狭い。とくに開口部が狭くなっているので、大きなものの出し入れは面倒。ゴルフバックはもちろん入らない(笑)。ゴルフバックを置くときは後席に置いている。
 

 
 買ってみて、結果的にとても満足。
ちなみに、ニュービートルは前期型と後期型があり、こちらは後期型。前期型はテールランプが昔のビートル同様縦の半円でオレンジと赤が分れるタイプ。個人的には後期型のほうが格好いいと思う。
今の最新型は「ニュー」がとれた「ビートル」となっていて、形がもう少しスポーティーになっている。ビートルの半円シルエットがちょっと緩くなって個性が薄らいだ感じ。

 



 
 
 

 
 

2016年1月19日火曜日

SMAPの解散騒動と音楽著作権の関係

SMAPの解散報道、特に謝罪会見に関しての情報がネットをにぎわしている。概して、既存メディアは事務所批判は抑え気味&キムタク擁護、ネット系など新興メディアなどジャニーズ事務所と利害関係のないメディアは、事務所批判&残りの4人を擁護する論調が目立つ。

どちらに道理があるかはここでは置いておいて、「なぜ4人はあのような不本意そうな会見を行ってまで、事務所に残る選択をせざるを得ないのだろうか?」ということだろう。

あまりメディアでは突っ込んだ議論がされていないようだが、おそらく4人が著作権についての事務所との契約内容についての知識がないままに独立を志向して、あとからその問題について気付いたのではないだろうか?

音楽を始めとした権利については「著作権」によりいろいろな人が権利を主張できる可能性があるようになっている。

参考 → JASRAC 「音楽著作権について

SMAPが歌ってきた大ヒット曲も、著作権者を持つものはSMAPだけではなく、作詞・作曲をした人はもちろんのこと、レコード会社や事務所も持っている。当然、ジャニーズ事務所は、SMAPの曲について、契約でがっちりと権利を確保しているはずだ。
すると、事務所と円満退職をできないかぎり、SMAPの名前はおろか、歴代の大ヒット曲を、TVで歌って放映してもらうことはおろか、コンサートで歌うこともできないだろう。
となると、事務所を去る4人が歌手として成功するには、新しい事務所で出した曲を大ヒットさせるしか、音楽的に成功する道はない。
果たして、過去の音楽的な成功を一切捨てた時、自分たちがこの厳しい芸能界で生き残っていけるのか?バラエティやドラマで成功しているとは言っても、自分たちの根幹は歌手であり歌を歌えなくなった時に自分の存在意義はあるのか?を真剣に考えたのではないだろうか?

つまり、自分たちの過去の歌手としての実績を捨てられない → 事務所に残らざるを得ない、とう選択をせざるを得ないのではないか?
4人は、キムタクが嵐の5人と一緒に「世界で一つだけの花」を歌うシーンを創造することが、許せなかったのかもしれない。

2016年1月15日金曜日

市町村ごとの所得の違いがわかる収入マップ(神奈川+東京)


神奈川の収入マップと東京との比較

東京に引き続いて、神奈川県の所得マップです。

1. 市町村別 平均所得(1世帯当たり)

黄色が横浜、緑が川崎、紫が相模原で、市町村部は青である。
横浜の都筑区と青葉区が最も高いが、湘南や川崎市麻生区なども高くなっている。
 ※ クリックすると拡大

マッピングしたのが以下である。高所得者の住む地区は、東京に比べると比較的分散しているのがわかる。


 
 ※ クリックすると拡大
 
東京都と合わせるとこんな感じになります。
平均所得では、神奈川の大半よりも東京都の北部の市区が低くなるのが意外である。
東京都心部が高いのは当然だが、目黒、渋谷区などよりも田園都市線の沿線の青葉区、都筑区が高くなっている。
山間部も割合に所得が高いことが判る。
 ※ クリックすると拡大
 
 
 
2)700万以上の世帯比率
 
町の雰囲気を決めるのは、高所得者層や低所得者層の割合になってくる。
割合でみてみると、以下のようになります。
平均所得よりも大きな差が出てきます。新百合ヶ丘のある川崎の麻生区が高くなり、続いて田園都市線沿線と湘南エリアが高い。
都心部であっても川崎市の川崎区や、横浜市の保土ヶ谷区などが低くなってきます。
 
 

 
東京都と合わせるとこんな感じになります。割合にすると、やはり、都心からの距離に関係なく、ハイソは街のイメージがある部分(東京城南、田園都市・小田急沿線、湘南地区)が高くなります。

 ※ クリックすると拡大
 
4)世帯収入700万円以上の絶対数
700万以上の所得の世帯数の件数は以下のようになっており、絶対数でのトップ5は、ある。高所得者層の絶対数のトップ10は、青葉区、港北区、藤沢市、中原区、鶴見区の順である。あまり町のきれいなイメージのない鶴見区であるが、人口が多いため絶対数ではトップクラスに入る。


 ※ クリックすると拡大
 
4)世帯収入700万円以上の世帯密度
高所得者の世帯密度では、武蔵小杉のたる川崎市の中原区がトップとなり、川崎駅のある川崎市の幸区や横浜駅のある横浜市の西区が続く。
いずれも大ターミナルの駅前であり、人口密度の高さ=高所得者層の密度の高さになっている。埋立地のある川崎区や山林のある相模原市緑区などは、密度としては一気に下がる。

 ※ クリックすると拡大

東京都と比較すると以下のようになる。
ベースとなる人口密度が高い地区が有利になるため、東京の城東(足立、葛飾)などのほうが、鎌倉、逗子などよりも高くなってくる。

 ※ クリックすると拡大

マーケティングへの活用
神奈川県は、東京都よりもはっきりと集計方法によって差がててくる結果となった。
これらのマップやグラフを見て、以下のように使い分けると良いのではないか。

1)平均所得 : 中高価格帯の小売の立地や、サービス業の価格付けに参考になる
2)高所得者の世帯割合 : お金持ち向けのサービス業の立地に参考になる
3)高所得者の絶対数 : 高級品で買回り品の小売業の立地に参考になる
4)高所得者層の密度 : 高級品で商圏の狭い(最寄品に近い物)の小売りやサービスの参考になる


[参考記事]
市町村ごとの所得の違いがわかる収入マップ(東京都)



2016年1月7日木曜日

今週の「インベスターZ」で住宅ローンがいかに損かが掲載されていた

28年1月7日発売の週刊「モーニング」の人気の投資漫画 「インベスターZ」で、
住宅ローンのもったいなさと、銀行がいかに儲けているかが記載されていました。

過去にこんな記事を掲載しましたが、まさにこの通りです。

効率的にお金を貯めよう 住宅編1 ?住宅ローンって、こんなに損なの?

漫画では、3500万の一戸建てを買うのに3150万の35年ローンを組むと、いろいろな諸経費含めて6500万払うことになるというシナリオが載っていました。ほとんど2倍ですね。

住宅ローンを今組んでいる人は、支払は先送りにしないで、多少苦しくても早めに繰り上げ返済してしまいましょう!

インベスターZ、投資の世界や原則を分りやすく解説していて、おもしろいですね!FXはこの漫画で仕組みを知りました。

こちらもご参考に ↓
効率的にお金を貯めよう 住宅編2 借りるのと買うのはどちらがお得?

お薦めの記事